うるちの日記~ヒマで毎日忙しい

氷河期世代の夫婦ブロガーの妻の方が書いてる日記

運動会行ってから8番のりばを買う

うるちです!

 

ここ最近にしては珍しく、朝からしっかりと晴れ渡っていた日でした。ちょうど娘の運動会があったんだけど、雨で延期にならなくてよかった。

 

娘に支度をさせて送り出して、親も後から観覧にいきました。私は諸々用事があって少し遅れて行ったんだけど、みんなが力いっぱい頑張っている姿にほっこり。

 

娘もしっかりと自分に与えられた役割をこなしていました。本人はあんまり活躍できなかったってこぼしてたけど、自分なりに力を出し切って頑張った事が大切なのです。

 

最近の運動会は午前中のみでサクッとやる所が多く、観覧する保護者の負担にも配慮がされています。それでも日当たりが良かったので、暑い中じっと見てるのは結構体力使ったけど。

 

半袖で出かけた夫は、家に帰ってくるころにはかなり腕が日焼けしてました。これは火傷では?ってくらい腕が赤くなってて驚いた。近年の酷暑はやっぱりこのレベルで怖いのね。

 

そりゃ日焼け止めが売れるわけだよなあ。ここまでくると美容がどうこうというより、日差しから肌を守るために必要になってきますね。中東の人が袖の長い服着てる理由もわかります。

 

何はともあれ運動会は和やかに終了したのでした。帰宅してからおそば茹でて、みんなでお昼ご飯ですよ。娘も運動でエネルギー使ったからか、モリモリと食べてました。

 

お昼から買い出しに出かけて帰ってからブログの作業でもやろうと思ってたんですが、急きょゲームを購入。8番出口の続編「8番のりば」が発売になっていたのですよ。

 

ウィッシュリストに入れてたんですが、メールで発売のお知らせが届いてたので早速買ってみました。基本的なゲームの進め方は、だいたい前作と同じ感じです。

 

ただし一本道の通路だった前作と比べると、説明が省かれてて初見ではややわかりにくい点もありました。引き返そうと思っても、元来たドアが開かないんですよ。

 

先へ先へと進むようになってる。しかし目の前には異変。これをどうやってやり過ごすかという話になるんですが、正解のパターンを選ぶのが難しい。

 

無視して先に進むべきか、異変が収まるまで待つのか。間違った行動を取ると異変に捕まって最初に戻されたりするので、戻されながら正解するまで試すのを繰り返す感じ。

 

異変があったら引き返すだけだった前作のほうが、解決法がシンプルでわかりやすいと感じました。新要素とか入れようと思ったら、どうしても複雑化するよなあ。

 

さっそく多くのyoutuberさんたちがやってみた動画上げてました。みんな仕事が早い!話題性は十分なので、興味があるならチェックしてみてくださいね。

 

以上、うるちでした!